Shiosai公募展Web投票サイト

あなたのお好きな絵、部屋に飾りたい絵を選んでください。
作品画像はこの下にあります。

1~3点選択できます。1点のみでもOKです。
※4点以上選んだり、1人が2回以上投票されると無効になりますのでご注意ください。


好きな絵の番号にチェックを入れて、下の「投票する」ボタンを押してください。




































↓↓チェックを入れたらここを押してね


ここから作品をご覧ください。

画像をクリックすると大きくなります。
ブラウザの戻るボタンでもとに戻ります。


🔍画像をクリックすると拡大します。

1_大晦日の海

No1

「大晦日の海」

この絵には新年への期待感で心躍る
大晦日の笑顔を込めました。未来に希望を持っている瞬間が最も幸せです。


🔍画像をクリックすると拡大します。

夕暮れの漁港

No2

「夕暮れの漁港」

前回 夜の漁港を描いて応募しましたが、今回は夕暮れの漁港を描きました。沈む夕陽と波が難しかったです。


🔍画像をクリックすると拡大します。

磯のかおり

No3

「磯のかおり」

のどかな 5月の海 になります


🔍画像をクリックすると拡大します。

御手洗 夏雲

No4

「御手洗 夏雲」

御手洗のシンボル常夜燈の背景に、夏の雲が浮き上がって流れていく様を描いてみました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

接吻

No5

「接吻」

草木の中で毛繕いする牝鹿。
浮世絵のように消しゴムはんこを何枚も刷り重ねて製作した版画です。


🔍画像をクリックすると拡大します。

Saikai

No6

「Saikai」

美しい空や海を眺めるのが好きです。


🔍画像をクリックすると拡大します。

桂離宮の庭園

No7

「桂離宮の庭園」

京都に旅行した時、立ち寄った桂離宮の庭園です。手前の東家から見た奥の東家の池に映し出された光景に目を奪われました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

はい!ひとりで来ましたけど

No8

「はい!ひとりで来ましたけど・・ なにか?」

観る人の心が和む 穏やかで 物語性のある作品づくりを目指しています


🔍画像をクリックすると拡大します。

ドバイの水路にて

No9

「ドバイの水路にて」

ドバイの水路の渡船の乗客がパンくずを投げると海に浮かんでいたカモメが飛んできたのが印象的だった。


🔍画像をクリックすると拡大します。

In_the_forest

No10

「In the forest」

作品を見てくださった人に、少しだけでも安らぎをお届けできたらとても嬉しく存じます。


🔍画像をクリックすると拡大します。

公園の壁

No11

「公園の壁」

春、公園の壁が美しい苔でびっしりと覆われました。そこに知らない植物も生え始めていました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

空にカケル

No12

「空にカケル」

積み重ねた山々の上を飛行機雲がひとすじ、少しずつ前に進む思いを描きました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

ナンヨウブダイ

No13

「ナンヨウブダイ」

この魚は本来熱帯に住むが、長い旅路の末に生き絶えた。この魚に敬意を表する。


🔍画像をクリックすると拡大します。

冬の富士

No14

「冬の富士」


🔍画像をクリックすると拡大します。

あの夏の日

No15

「あの夏の日」

力強く生きるカブトムシと、静かに息づくモリアオガエル。
どちらも夏の記憶を運んでくれます。


🔍画像をクリックすると拡大します。

三倉岳

No16

「三倉岳」

大竹市の三倉岳へ、日帰りスケッチ旅行に行ったとき、描きました。三倉岳は圧巻の絶景でした。


🔍画像をクリックすると拡大します。

分かれ道

No17

「分かれ道」

大崎下島の豊浜大橋の入口です。どちらから御手洗へ向かうか意見が分かれます。


🔍画像をクリックすると拡大します。

道標

No18

「道標」

誰もが抱く夢や憧れ、それに向かって紆余曲折しながらも伸びていく光と瀬戸内の美しい海を表現しました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

NAGOMI

No19

「NAGOMI」

絵を見ていただいた方の心に癒しの雫が落ちますように。


🔍画像をクリックすると拡大します。

燦々煌々

No20

「燦々煌々」

光の射す方へ喜びが輝き上がるイメージを描きました。見る方にもその気持ちが伝われば良いなと思います。


🔍画像をクリックすると拡大します。

諏訪湖〜天使の梯子

No21

「諏訪湖〜天使の梯子」

昨年9月に諏訪湖を訪れた際の風景です。諏訪湖は神の力が宿るとされ、薄明光線が降りる様は神秘的でした。


🔍画像をクリックすると拡大します。

いざ、出発

No22

「いざ、出発」

海が大好きなラブラドール。早く泳ぎたくて船から身を乗り出して、ウズウズしています。


🔍画像をクリックすると拡大します。

Serene_time

No23

「Serene time」

緩やかな時間の流れを感じてもらえると嬉しいです。


🔍画像をクリックすると拡大します。

夜明けの唄

No24

「夜明けの唄」

あの日見た瀬戸内海の静かな夜明け。
派手ではないが心に響くこの海の歌声を絵に閉じ込めたいと思った。


🔍画像をクリックすると拡大します。

どんな夢

No25

「どんな夢?」

神社の境内で猫が幸せそうに眠っているのを見て、ほのぼのとした猫の絵を描きたいと思いました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

ひとやすみ

No26

「ひとやすみ」

みたらいの「船宿カフェ若長」でひと休みした時に食べたレモンぜんざいが美味しかったのを思い出して、その時撮影した写真を元に描いてみました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

Blossoms

No27

「Blossoms」

緑に抱かれた薔薇の花に寄り添う小さなてんとう虫が、穏やかな癒しを届けます。


🔍画像をクリックすると拡大します。

 サップ仲間と錦帯橋まで漕いで

No28

「サップ仲間と錦帯橋まで漕いで!」

夏に錦川河口からサップ仲間とサップを漕いで錦帯橋まで行き、写真を撮りました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

風の音

No29

「風の音」

季節外れの海もいい
聞こえてくるのは風の音


🔍画像をクリックすると拡大します。

a_rainy_day

No30

「a rainy day」

藤の花が雨とともに舞い降る、静けさと優しさに包まれたとある雨の日のひとときを描きました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

月夜

No31

「月夜 (つきよ)」

月の輝く夜に空を舞う蝙蝠をテーマに作品を描きました。
着物に月と四季の文様、周りには縁起物を配置し幸運を願う意味を持つ蝙蝠のイメージを膨らませています。


🔍画像をクリックすると拡大します。

海ぷか空ぷか

No32

「海ぷか空ぷか」

海に浮かぶ島々と、空に浮かぶ島々。
大崎下島の展望台から見た島と雲。


🔍画像をクリックすると拡大します。

こねこねこ

No33

「こねこねこ」

可愛い子猫たちをポップに描きました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

凪

No34

「凪」

世界の海でも日本の瀬戸内海の深いブルーがとりわけ好きで抽象画に落とし込みました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

ココロの空

No35

「ココロの空」

4月から故郷を離れ街で暮らす
高校1年生です。無機質な都会で
私の心の中の故郷の空を想って
描きました。


🔍画像をクリックすると拡大します。

涼しい散歩道

No36

「涼しい散歩道」


いかがでしたか? 全36点、心のこもった作品たちです。
お好きな絵、部屋に飾りたい絵を選んで投票してください。
投票はページ上部の投票一覧からお願いします。


何番だったっけ?という方のために、、、
作品一覧(Noを確認できます)

ページ上部の投票一覧へ